訪問マッサージの依頼

同意書とはなんぞや Q&A

 

 

圭

こんにちは 圭です。

どこで同意書を書いてもらえば

 

 

圭

同意書で質問がありました

今日はこのような問題を答えていきたいです。

訪問マッサージを利用する上では、医師の同意が必要となる。気にになりますよね。

今回は再同意の時に提出してもらう報告書のこと、同意書を書いてもらうための事例を紹介させて頂きます。同意書の疑問がなくなるように説明になっています。

同意書とは 

同意書には期限があります。

  • マッサージ・・6カ月
  • 変形徒手矯正・・1カ月

 

マッサージだけをお願いすると6か月に一度同意してもらえる話。

基本 薬を処方してもらっている病院でお願いしてもらっております。

再同意の時

6か月の有効期限が近づいた時に改めて私から同意書の書式をお渡しをします。
その際 この6か月どのような内容を行ってきたかの報告書もお渡している。

報告書をこのように提出することで、お医者様に同意して頂いたマッサージの経過を報告させて頂くツールです。

またできれば利用者 さま からもマッサージを受けて
【どうだったか】直接お伝えして頂けると幸いです。

想像してみてください。
自分を誰よりも頼りにしてくれている人から嬉しい話を受けた時
どれほど幸せを感じるか?

嬉しい、楽しい、元気になる話なら誰でも聞きたいから
『利用者の行動がお医者さまを励ますことに繋がります』

また私はお二人の関係の話題にして頂ける。

【それは私の幸せです】

現在書いてもらっている病院

同意書をこれまで、足立区で10件、草加市では、12件書いて頂けました。

例えば、足立区では、大きい病院の苑田第二病院さん、草加市では、市立草加病院さんなどから同意書を書いてもらったことがあります。

このように大きい小さい関係なく利用者にとってマッサージの施術をすることで、プラスになると思って頂ける先生は多くいらっしゃます。

他にも書いて下さった病院はありますので、ご相談しながらお伝え出来たらと考えています。

 

事例の紹介

ここからは実際にマッサージを行う上での問題を事例を交えてご紹介させて頂きます。
※非難をしているわけではありません。不快な思いをさせてしまった場合、お詫び申し上げます。

例)
Aさんの場合   どちらの病院で書いてもらえばよいの?

2箇所通っているAさん 

  • 高血圧、風邪などで通院 α病院
  • パーキンソン病の専門医 β病院

このように様々な病気がある方も少なくないのではないでしょうか?
同意書に関しては、どちらか一か所の先生から同意書を書いて頂ければ大丈夫です。

なのでもし悩まれたりした時は、ご相談の時に教えてください。
一緒に解決策を探せますので、お気軽にお声ください。

Bさんの場合    整形外科の主治医の先生の場合

基本的に整形外科さんから同意書の同意が得られないケースは多いです。
整形外科さんに通うことができる場合は、その中にあるリハビリスペースで治療を行うことができるから。

もし仮にマッサージとリハビリの説明してと言われた時
あなたは答えられますか?
専門家でも難しいです。

簡単に説明するにはどうしたらいいのか?
大きな枠組みで視てみると
マッサージもリハビリもどちらも血流を良くして痛みの緩和を目的にしている。

次に血流をよくするには、

  • 手技
  • 機械

おおまかには2つの方法

整形外科に通院できるのであれば、通院して治療してほしいお医者さまがるのも納得します。

このように考えると大変申し訳ありませんが、整形外科の先生が主治医だけの場合は、マッサージをうけることが厳しくなる可能性もあるので、ご了承ください。

Cさんの場合 透析を利用中

この場合透析先の先生が主治医になります。
まれに透析の病院が書いてくれないケースがあります。

マッサージを利用のご利用前に透析の病院には事前に確認はしました。
その時は事務員さんからは、「主治医との相談してみてください」
このような回答を頂いたので、期待をしてお願いをしました。

Cさんから主治医の先生に相談をしてもらいました。
結果は、書けないという回答がかえってきました。

Cさんのようなケースもあります。
透析を受けている方は、、ご相談をさせて頂き解決策を一緒に見つけましょう。

これまで紹介した事例は、同意書に関する話をさせて頂きました。いろいろなケースがこれまでありました。

いろんな事例があるので、まずは一度ご相談してください。一緒に考えて、利用者、ご家族さま、にとって幸いな選択のお助けをさせて頂きます。

まとめ

同意書について理解を深めて頂けましたか?

マッサージの請求の場合は、6か月に一度同意書が必要になる書式です。
その都度ご相談して頂ければ、一緒に解決をさせて頂きます。

利用者の症状が明らかに悪い場合。
そのようなケースでは、書いて頂けない可能性もあるので、ご了承ください。

マッサージご利用前に相談をして頂き、同意書に関してのご相談だけでなく、治療に関しての相談も大丈夫ですお気軽に相談をして頂けると、いろんな解決策を見つける可能性もあります。

私自身この業界に10年以上携わって来ているので、何かしらのお役にたてます。
お問合せフォームからお気軽にご相談してください。

コメント